鹿谷ワンダーファーム

「鹿谷(ろくや)ワンダーファーム」は、京都府亀岡市にあるエコビレッジ『鹿谷ワンダービレッジ』にある、市民農園のような「体験農園」です。 

約2.5ヘクタールの広大な土地に広がる美しい里にある田畑で、「自分たちが食べるものは自分たちで作ろう!」「暮らしを手づくりしよう!」を合言葉に、自分に割り当てられた区画で「野菜づくり体験」「お米づくり体験」「自然体験」ができます。


自分でつくる、暮らしをつくる

私たちの暮らしはコロナ禍を経て大きく変わりました。

幸せに生きるために必要なものや
暮らしの中で大切にしたいものが見えました。

また、近年の異常気象や自然災害を経験し
都市部の暮らしでは流通がストップし、
普段口にする食料すら手に入らない時代が
いつ来てもおかしくない時代になりました。

体験農園「鹿谷ワンダーファーム」では、
「自分たちが食べるものは自分たちで作ろう!」
「暮らしを手づくりしよう!」を合言葉に、
私たちひとりひとりの生きるチカラを
育む場づくりを行っています。

農園では無農薬・有機栽培での
野菜づくり・お米づくりに加え、
土からつくるピザ窯づくり、
竹でつくる遊具づくりなど、
身の回りにあるもので暮らしを手づくりする、
そんな試みも行っています。

同じ想いを持った方々が集うため
仲間づくりや友人づくりにも最適です。

あなたも自分らしく生きる
「手づくりの暮らし」を始めてみませんか?

京都・大阪市内から車で約1時間

亀岡市は京都市内から車で約30分、大阪市内からでも約1時間程度と、都市圏からのアクセスもよく、休みの日や空いた時間に通うのにとても適した場所です。

鹿谷ワンダーファームでは農園アドバイザーからアドバイスをもらいながら農体験ができるので初めての方でも安心して「農のある暮らし」を体験することができます。また鍬や鎌、スコップや耕運機といった農機具もすべて完備していますので、手ぶらでお越しいただけます。

季節に応じた自然体験やモノづくりのほか、さまざまなイベントも行っていますので、四季折々の暮らしの豊かさや楽しさを感じることもできます。
 
お子さまと土に触れたい方、仲間とともに丁寧な暮らしを作りたい方、食べ物を自ら育ててみたい方、食育に関心のある方など、皆さまの関心ごとに合わせてご参加ください。

昔ながらの美しい農村風景が広がる広大な地で、「自分でつくる、暮らしをつくる」を合言葉に農ある暮らしを楽しく実践しませんか?

① わたしの畑 = 野菜づくり体験

約2.5haの広大な土地に昔ながらの里山の風景が残る気持ちの良い畑で、無農薬・有機栽培の野菜づくりを行います。参加者各自に割り当てられたそれぞれの区画で、年間を通してさまざまな野菜づくりを体験します。

農園アドバイザーから毎月栽培指導が受けられるほか、いつでも自由に畑に来て、自分の畑のように野菜の栽培、手入れ、収穫等をしていただけます。

鍬や鎌、スコップといった農機具まですべて無料で取り揃えていますので手ぶらでお越しいただけます。

担当区画で収穫した野菜はすべて無料で持ち帰ることができます。

 

② わたしの田んぼ = お米づくり体験 (現在 募集休止中)

広大な青空の下に広がる里山の風景の中で、無農薬・有機栽培のお米づくりを行います。参加者各自に割り当てられたそれぞれの区画で、年間を通して「無農薬米」のお米作りを体験します。

手植え・手刈り・天日干し(稲木干し)という昔ながらの方法を学びます。

いつでも自由に田んぼに来て、自分の田んぼのように担当区画でお米の栽培、手入れ、草取りなどをしていただけます。

また担当区画で収穫したお米はすべて無料で持ち帰ることができます(脱穀は無料、籾摺り・精米は有料となります)。

 

③ 自然で遊ぶ = 自然体験

広々とした田畑を自由に駆け回り自然体験・自然遊びができるほか、施設内に設置された竹製のジャングルジムやブランコ、丸太の飛び木などの自然遊具を使って自由に遊ぶこともできます。

春にはタケノコ掘り、夏には昆虫採集や田んぼの生き物観察、秋には稲刈りやサツマイモ掘り、冬には雪遊びやお餅つきなど、季節ごとの催しも行っています。

③ 自然体験は無料です。
(※有料イベント時は別途有料)

 

鹿谷ワンダーファームの特徴

  • 農機具はすべて無料でレンタルOK。手ぶらで参加できます。
  • 農園アドバイザーから栽培方法を教えてもらえるので初心者でも安心!
  • 無農薬・有機栽培だからカラダにも環境にも優しい
  • 宿泊&キャンプスペースでは体験宿泊もできる(有料)
  • 自然遊具があるので子どもたちが外で存分に遊べる
  • 農園アドバイザーから栽培方法を教えてもらえるので初心者でも安心!

鹿谷ワンダービレッジが
2022年1月12日 BSテレビ東京
「都会を出てくらそうよ」
で紹介されました


料金表 一覧

農機具のレンタル無料(手ぶらでOK)、農園アドバイザーの栽培アドバイス付きの料金です。みなさまが気軽に土に触れる体験ができるようにリーズナブルな価格設定にしています。区画が埋まり次第、募集終了となりますので、お早めにお申し込みください。

施設紹介

以下の設備を完備しています。

  • 農機具完備(スコップ、鍬、鎌、支柱類など)
  • 休憩スペース・コミュニティスペース
  • 水洗トイレ、シャワー、洗濯機
  • 共同キッチン・厨房
  • 宿泊スペース(有料 / 要予約)
  • キャンプスペース(デイキャンプ・宿泊キャンプ / 有料 / 要予約)
  • 遊具スペース(竹製のジャングルジム、竹製のブランコなど)
  • 水洗トイレ、シャワー、洗濯機

現地見学会

現地見学は随時受け付けております。
下記、お問い合わせよりお気軽にお問い合わせください。

見学:無料



『鹿谷ワンダービレッジ』

「鹿谷ワンダーファーム」のある『鹿谷ワンダービレッジ』は、「自然とともに生きるこれからの暮らし」をみんなで手づくりしていく、サステナブルビレッジ(エコビレッジ)です。私たちが目指すのは 「自然とともに生きるこれからの暮らし」を みんなでつくること。約2.5ヘクタールの広大な土地と田畑をみんなで耕しみんなで手づくりしています。 


鹿谷ワンダービレッジ

「オープンデイ=みんなでつくる日」を
毎月2回 開催しています

鹿谷ワンダービレッジでは毎月2回 手づくりの暮らしをつくる「オープンデイ = みんなでつくる日」の活動を行っています。この日はビレッジメンバーがみんなで集まり、「自然に寄り添う暮らし」をみんなでつくる日です。

大豆から味噌をつくったり、小麦からピザをつくったり、DIYでエコビレッジづくりをしたり、みんなで楽しくチカラを合わせて暮らしを手づくりしています。ぜひお気軽にご参加ください。

(※鹿谷ワンダーファーム会員の方は無料で参加できます。一般参加は大人1人500円/回)。

アクセス

「鹿谷ワンダービレッジ」

〒621-0037 京都府亀岡市薭田野町鹿谷清水谷20-1
(駐車場完備)


お問い合わせ

ご質問等はメールにてお問い合わせください。
rokuyawonder@gmail.com